2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

納得できるフォローアップ?

先日ちょっと総務省宛のあてつけみたいな書き方をした2006年版IT競争力ランキング(世界経済フォーラム) 「日本のIT競争力が大幅にダウン?」 「ダボス会議」の主催団体として知られる世界経済フォーラム(本部ジュネーブ)が28日に発表した「2006年…

電車はあなたのリビングルームではありません

「インターネットマガジン」が休刊、Webを主体としたクロスメディア展開へという話は以前して、先日我が家にも最終号が届きました。その中にISPの相互接続マップが同封されていて、日本で商用のISPサービスが提供される頃からこの業界にかかわっている人間と…

ワンセグケータイは買いですか?

今朝の日経産業新聞には大きな「ワンセグ」特集。電車の中でテレビを楽しむ、という部分が少ない私としてはあまり触れなかった話題なのだが、特集記事もどんどん出てきているので、ちょっとまとめて。シリーズ(1) 開始目前「ワンセグ」って、何がすごいの?…

再度コメントにお答えして

昨日のエントリーにまたコメントをいただきました。そうだったんですか。仕事の一環でやってらっしゃるのかと思ってました。「誉め言葉」と単純に受け止めて、喜んでしまいます。通常、会社の勤務時間よりも早い時間からオフィスに出て、ニュースをざっと斜…

コメントありがとうございます

先日のエントリー「NTTの仕打ちに・・・」に対してこんなコメントをいただきました。*****ソフトバンク・ヤフーによってリバンドルされる通信http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20099209,00.htmという記事がCNETにありました。今後…

親離れする春?

今朝の日経。*****NEC、ネット接続事業の「ビッグローブ」分社 NECは7月をメドにインターネット接続事業「BIGLOBE(ビッグローブ)」を分社する。NECが78%の出資比率を維持したうえで、住友商事など5社の出資を受け入れる。ネット接続事業…

NTTの仕打ちに・・・

昨日、開催された「通信・放送の在り方に関する懇談会」配布資料は○通信・放送の在り方に関する懇談会(第7回)配布資料にあるように、先日のNHKの特集番組を紙にしたようなもの。さて、その中身はNTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバン…

「本当、テレビって便利よね」

昨日、王ジャパンの勝利の瞬間をテレビで見ていた母のコメント。アメリカ西海岸で行われている試合が、まるで東京ドームで行われているかのように中継されればそう思う。一体、どの位の視聴率になったのだろう。その夜、NHKで「NHKスペシャル 放送記念日…

金曜日は春の突風状態

金曜日の夕方という、これから記事として書かれる立場からすればあまり好まれない時間に行われた記者会見でソフトバンクとボーダフォンの発表がありました。土曜日の読売新聞では結構色々書いてあったのですが、月曜日にはあまりもう・・・その点、IT系オン…

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

インテリジェンスと学生援護会が合併、新会社はUSEN傘下にというニュースを日経産業新聞で読んだ時に浮かんだ嫌な気分はUSENとライブドアが業務提携――フジテレビ所有の株式はUSENの宇野康秀社長が自己資金で取得という記者会見で決着。 USEN、GyaOの視聴登録…

3日間も同じ話題では飽きたので

USENがフジテレビが持っているライブドア株を引き取る、という話は今日の夕方に決着が着く、という噂。早ければ今晩のNHKニュースかしら。さて、そんなライブドアの話題で気になったのは、ホリエモンが容疑を認めたことでも、乙部さんが近く辞任することでも…

あら、やっぱり

一夜明けて、新聞各紙は昨日の夜のエントリーに関するニュースが続いたが、お昼くらいになって少し事態が変わってきた。やっぱりね。NHK Newsはフジ USENへ売却に前向きと路線を崩していないのですが、「ライブドアとの提携を検討中」,USENが一部報道を…

嘘かまことか、USENがライブドア再建支援・・・

風邪気味なのでそろそろ寝よう。でもその前に明日の天気をチェックしなきゃ、とNHKに10時ちょっと前にチャンネルを合わせたら10時のニュースのトップは「USENがライブドア再建支援に名乗り!」という話題。それはNHKのすっぱ抜き? それともUSEN、個人向け光フ…

MyMobileが欲しい・・・

ソフトバンクとvodafoneに関するニュースが出てきませんが、昨日イー・モバイルがエリクソンの設備を採用、「ドコモは分割を」と千本CEOという発言は「孫さん大変立派」――イー・アクセス千本会長がコメントというおまけまでついてきましたね。さて、イー・モ…

風邪をひいたのか

土曜日の朝、咽喉の痛さで目が覚めた。いつも起きる6時ちょっと前。出かける用事もあったので、そのまま起きて家の中を片付け、時間が余ったので迷惑メール退治。だって、金曜日の夕方から週末にかけては迷惑メールが噴出しますからね・・・インターネット…

なってみたいな、億万長者

世界一のお金持ちはビル・ゲイツ氏で、「日本のビル・ゲイツ」と呼ばれたかったホリエモンの会社は近く上場廃止が決定したとか・・・ライブドアはいくつもの会社を買収することで大きくなってきたが、手のかかるケータイ事業を買収で手中にしようとしたのが…

ユビキタスを目指すか? それとも・・・

総務省は、自分達で探す、ということよりも公募する方をよく選ぶ。その方が公正性がある、と信じているかのように。今回、「u−Japanベストプラクティス」の事例募集というものが出されました。その基準は1)ユビキタス・・・「至る所に存在する」という…

ちょっと息抜き

なんだかめまぐるしい通信業界の動きを追っていたら、目が回ってきました。本日はあまり目新しいニュースもなかったようなので、ちょっと違った目のコラムをピックアップ。Eメールに証拠能力を持たせる条件とはこれは先日の民主党を凹ませた事件に絡むもので…

I will follow?

ソフトバンクによるvodafone日本法人の買収については、ソフトバンク株価が上昇、ドコモとKDDIは下落という評価なのでしょうか。でもお役所としては*****総務次官「取り消しも」×ソフトバンク「返上せず」携帯電波割り当てで対立 ソフトバンクは6日、英ボー…

週末のニュースの続報です

ソフトバンクと英ボーダフォン,ボーダフォン日本法人の買収交渉を認める *****英ボーダフォンCEO「日本事業の売却益、株主に」・英紙 5日付の英紙サンデー・テレグラフによると、英ボーダフォンのサリン最高経営責任者(CEO)は同紙との単独会見で、…

あらら、vodafoneの新着ニュースはやっぱり「買収される」?

ここ数日、vodafoneに対するちょっと理解不足の気持ちが、休日なのにエントリーを書こうという気持ちにさせております。本日の読売新聞一面のトップですソフトバンク、ボーダフォン買収へ…1兆円規模で交渉これは今までのパターンとは異なり、ロンドン発。他…

まだらな記憶をおぎなっていただき、ありがとうございます

昨日のエントリーに対するコメントで思い出しました。話題の“音声定額”はどれだけお得なのかの中にも書いてあるように*****3G端末が対象となるモバイルセントレックスを使ったサービスの1つ「Vodafone Mobile Office」は、1契約あたり定額9240円でグループ内…

ケータイサービスに強い方、vodafoneの音声定額サービスについて教えてください

昨日、雨の中をバタバタと退社し、井の頭線に乗ったら、ボーダフォン・モバイル・オフィスの「社員間通話定額」のポスターが目についた。あら、ニュースを見落としていたな・・・と思い、今朝ケータイニュースに詳しいITMediaをチェックをしてもこれぞ究極の…

やっぱり「イマイチ」な日本の役所状況?

■ 企業向けに強化ソフト続々、ブログ社内利用 機能で導入促す社内利用を前提とした機能を強化したブログ(日記風の簡易型ホームページ)ソフトが相次ぎ登場する。社内の情報共有を、個人の情報発信で実績のあるブログで進めようという考えだ。部門外の人が閲…