I will follow?

ソフトバンクによるvodafone日本法人の買収については、

ソフトバンク株価が上昇、ドコモとKDDIは下落

という評価なのでしょうか。でもお役所としては

*****

総務次官「取り消しも」×ソフトバンク「返上せず」

携帯電波割り当てで対立
 ソフトバンクは6日、英ボーダフォンの日本法人買収に成功した場合でも、新規参入するため昨年秋に取得した携帯電話事業の免許認定(電波の割り当て)
を自主的には返上しない方針を固めた。これに対し、林省吾総務次官は同日の記者会見で、買収成功の場合はソフトバンクへの免許の取り消しもあり得るとの考えを示しており、今後、ソフトバンクの携帯用電波の行方が注目を集めそうだ。

 林次官は会見で「先の認定は申請者が新規参入希望者であることを前提にしている。当事者の考えを十分に確認しながら適切に対応していきたい」と述べた。

 総務省は、昨年11月にソフトバンクの携帯電話事業への新規参入を認め、周波数1・7ギガ・ヘルツ帯の電波を割り当てた。しかし、ボーダフォン日本法人の買収に成功すれば、ソフトバンクは既存の設備や顧客を手に入れることになり、同業他社からも「電波を返上すべきだ」との声が出ている。

 これに対し、ソフトバンク関係者は「買収が成功したとしても、携帯電話の進化に対応するには、電波は必要だ。こちらから免許を返上するつもりはない」と強気の姿勢を示している。

 総務省内でも、認可段階ではソフトバンクは新規事業者だったため、免許を取り消した場合、ソフトバンクから行政訴訟を起こされる可能性もあるとの見方が出ており、有限の電波を巡って曲折がありそうだ。

(2006年3月7日 読売新聞)

*****

という強硬な構え。まあ、無理もないのですが、あまりにソフトバンクに手厚くすると危ないですからね。

さて、一方のアメリカ通信業界の動きも、かなり急激だとその専門のメディアにさえ見えるようです。

***** Telephony のメールより *****

By Dan O'Shea

I heard something really odd when I was in the car on the way to work this morning. Well, when you're driving a rusted-out '92 Mazda Protege with bad brakes, you tend to hear something odd every day, but in addition to the usual, I heard a commercial on the radio for the "new" AT&T. When it began, I thought, AT&T must be really eager to tell the world about this BellSouth deal. It was just announced yesterday and already today, they've got a radio commercial with ESPN personality Dan Patrick talking about the "new" AT&T. Except, then I realized it wasn't about the new "new" AT&T; it was about the "new" but not-as-new AT&T, the one that resulted from SBC Communications acquiring AT&T, not the one that will result from AT&T buying BellSouth. Do you follow?

AT&T buying BellSouth may not surprise a lot of people, but although the inevitable is happening, it seems to be happening surprisingly quick. So quickly that the ink is barely dry on the company's previous industry-changing deal, and so quickly that AT&T itself is still paying for radio commercials explaining that previous deal to the world while it has gone out and made its next industry-changing deal. Why so quickly? Is AT&T attempting to work the deal in while a favorable presidential administration and regulatory regime are still in place? Is it taking the mobile substitution bull by the horns and wrestling it into the kind of highly integrated fixed mobile convergence service that only a fully combined wireline/wireless entity can offer? Is its just taking the next obvious step to boosting revenue by becoming full owner, rather than just part owner, of a wireless carrier?

There are many questions to be answered in the days, weeks and months ahead, but one thing is already very clear: The "new" AT&T, in its ongoing evolution, is increasingly looking quite a lot like the old AT&T. Are you happy about that? We'd like to hear from you.

E-mail me at doshea@prismb2b.com.

*****

follow するも何も、早くも人員削減計画が発表されているようです。

***** 日経新聞オンライン *****

米AT&T、3年で1万人削減・ベルサウス買収で
 【ニューヨーク=八田亮一】米地域通信大手ベルサウス買収を決めた米AT&Tは6日、今後3年間で人員を1万人削減する方針を明らかにした。AT&Tとベルサウス、両社が共同出資する携帯大手のシンギュラー・ワイヤレスの従業員数は合計で31万7000人で、約3%の削減に相当する。人員減のほか重複する設備投資の見直しや、規模の利益を生かした資材調達で、年間20億ドルのコスト削減を目指す。

 人員削減は証券アナリスト向けの電話説明会でAT&Tのランドル・ステファンソン最高財務責任者(CFO)が明らかにした。SBCコミュニケーションズと旧AT&Tが合併して昨年11月に発足したAT&Tは2万6000人の削減を計画していたが上乗せする。

 コスト削減で浮いた資金は「インターネット技術に基づく新サービス」(ベルサウスのデュアン・アッカーマン最高経営責任者)の開発や提供に投じる。IP(インターネット・プロトコル)携帯電話やケーブルテレビ(CATV)のようなテレビ番組配信事業を展開。高速大容量通信で競争するCATV事業者に対抗する。

*****

また、

AT&T巨大化はインターネットの死を招く――消費者団体が警鐘
というニュースも飛び込んできました。

*****

米国では今月、2006年Internet Nondiscrimination Actが導入された。これは、GoogleAmazonなど帯域を多く使うユーザーは、ブロードバンド回線を通じてコンテンツを届けるために余分な料金を払う必要があるとするAT&Tなど通信大手の主張を受けたもの。

 単独企業としてのBellが再度形成されることはないだろうが、「恐らく2つの巨大企業」が有線、無線、インターネット接続を提供するようになるだろうとアナリストは予想している。

*****

うーん、このあたり、NTTの今後もどうなるのかと考えさせられますね。「再再編」ではないけど4月に大きな人事異動と組織変更を控えているNTTグループ
ソフトバンクの動きに気をとられているうちに、また巨大化、寡占化するNTTを見る、ということにならなければいいのですが・・・