恐怖体験まで共有したくない

昨日発表されたgooリサーチの結果が以下のような切り口で紹介されています

SNSの利用、「携帯電話から」は8.4%──gooリサーチ

電車の中でがんばってケータイでSNSをやっている人を見かけたことはあるし、mixiEZ GREEの伸びを見ると、ケータイでSNSは当たり前なのかと思いましたが、やはり私のように、暇な時ケータイから見れる機能もいいけど、じっくり読むならPCよね、なのでしょうか。

約半数のユーザーがSNSに満足。「読み逃げ」への不満も〜gooリサーチ

半数が満足、ってことは別の半分はあまり満足していないってこと?

ブログならば「読み逃げ」はあたり前なのだが、
++++
一方で、SNSの不満な点については44.7%のユーザーが「日記コメント等に記入しなければならないという気持ちになる」と回答し、いわゆる「読み逃げ」に対して抵抗感を持つユーザーが多く見られた。
++++
いや、やはり私はこんな文化じゃないわね。。。

YouTubeを見るほど暇じゃない? ネットビデオ閲覧に男女差
という記事でも、ちょっとはYouTubeも見るけど、直ぐに飽きるタイプだからな〜。

でも、先週末は、デジカメで動画を結構撮ってどこかにアップロードしようと思ったけれど
@nifty、MPEG-4変換やココログ連携機能を備えた動画共有サービス

++++
1ファイルの容量上限は100MB以下または12分未満で、12分以上の動画は11分59秒でカットされる。ユーザーごとのディスク容量自体は無制限。
++++
というサービスが始まっていなかったので、
MovieCaster
を利用しました。他では100Mはなかなか無い。で、自分が撮ったファイルは50〜60Mだったので、VOXも駄目だったのです。

しかし、どこのポータルも動画共有サービスを始めていますね。

YouTubeにまもなくフィルタリングシステムを導入--グーグルのシュミットCEOが発言
こういう動きも必要ですけど、大丈夫?

さて、今朝のニュースに関連した話。
米大学の銃乱射事件、学長がポッドキャストでコメント
は、まあいいのですが、そのうち、これ関連の動画が YouTubeにアップされるのでしょうか?