17万アクセス、ありがとうございます

今朝の日経産業新聞では

+++++
■ HD―DVD事実上撤退、東芝 離反のドミノ倒し
 「許せない、なぜだ」――。東芝が次世代DVD規格「HD―DVD」事業から事実上撤退する方針を固めた。最初の衝撃は今年1月、HD―DVD陣営の有力メンバーだった米大手映画会社のワーナー・ブラザーズの離反だ。それに米ウォルマートが店頭で販売しないと決定し、東芝の野望にとどめをさした。DVD普及で共同歩調を取ってきた盟友の寝返り。怒りと困惑の中で揺れた東芝の2カ月を追った。
+++++

という大きな記事。
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
というオンライン記事や読売新聞で先週末に特集をしていたから、あらら・・・という気分はなかったのだが、アメリカでの動きとともに、もうDVDで観る時代ではなく、オンデマンドで観る時代だから・・・という一節がちょっとひっかかった。

私はネット業界に長くいるわりには、CDにしてもDVDにしても「物」として持っていないと落ち着かない性分は直らない。スペースも限られているのだから、とは思うけれど、ダビング10もちゃんと決着が付いていない日本では著作権の問題がまだまだ多くて、すべての音源や映像がネットで楽しめる時期はまだ先だと思っているからかな。。。

昨日は久しぶりに昔の会社の社長をテレビで見ました。ネット業界ではないし、どちらかというと、テレビで取り上げられることが少ないタイプなのですが。
観て終わりにするというよりは、やっぱりHDDに録画してしまいましたね。後半部分を見逃したせいもあるけれど。
だから、やっぱり次期DVD規格というのは、気にはなるのです。

そんなことを考えていたら、日経オンラインに

+++++
東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止――きょう撤退発表
 東芝は「HD―DVD」規格に基づく新世代DVD製品の開発・生産を全面停止する方針を固めた。製品販売も3月末をめどに打ち切る方向だ。プレーヤー(再生機)や欧州向けに絞り込む縮小案も検討していたが、今後のソフト普及が見込めない状況では顧客の支持も得にくいと判断、全面撤退を決めた。これにより二つの規格が争った新世代D
VD市場はソニー松下電器産業が推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に一本化される。
 19日午後、西田厚聡社長が記者会見し、半導体新工場の建設と合わせて発表する。プレーヤーとレコーダー(録画再生機)の開発・生産は即座に停止。パソコン用の記録装置については米ヒューレット・パッカード(HP)など主要顧客との協議を経て決めるが、東芝はプレーヤーなどと同様に生産停止の意向を伝える考えだ。
[2008年2月19日/日本経済新聞 朝刊]
+++++

てな記事が出ていましたね。

さて、日経産業新聞でもう一つ気になった話題は

「競争セーフガード制度に基づく検証結果(2007年度)」に基づき講じるべき措置について(要請)

に関する記事。

総務省がNTT東西に行政指導,子会社を通じたグループ一体営業などの改善を要請
という日経BPに記事の方がわかりやすいですかね。

どうなる?光ファイバの1分岐貸し議論
てな話もあり、NTTに関しては、再統合を食い止めようとか、もう少し他の事業者のことを考えようとかという総務省の動きですかね。

まあ、どっちにしても、ユーザに迷惑がかからねばいいのかな〜

迷惑というか、ちょっとウザいのは、自分がよくいくサイトの広告でしょうか。
今朝、
メーカーの勢いの差が表れたMobile World Congress 2008
とサイトに行ったら、広告がかなり大きくポップアップしてうんざりしてしまいました。

日経産業新聞

+++++
■ ネット通販 お薦め商品を提案、推薦エンジン参入続々
 ネット通販サイトで顧客にお薦めの商品を提案する「推薦エンジン」の分野で新規参入が相次いでいる。顧客利便性の向上を狙い「お薦め」機能を導入する通販サイトが増加しているためで、ソフト開発のホットリンク(東京・千代田、内山幸樹社長)が始めるような、ソフトの期間貸し(ASP)方式でのサービスも浸透し始めた。高精度・低価格を打ち出す各社の間で、シェア獲得を巡る競争が激しくなってきた。
+++++

という記事が出ていましたが、うーん・・・

GoogleユーザーとYahoo!ユーザー、ネット購入額に差〜米アナリストが分析
とか
SNSの広告にはもうウンザリ?
広告攻勢が利用者に不評、SNS離れも

という記事はアメリカの調査。

日本では
ケータイ・CGM・クチコミ、本当に相性いいの?「ケータイCGMスパイラル」を調査しました
という調査結果を見つけました。

そういえば、昨日、帰りの電車の中で、クチコミっぽいサイトをケータイでチェックしていた女性が隣に立っていましたね。

だからか
Yahoo!ブログ、モバイル版の提供開始。ブログ開設数は150万件を突破
というYahoo!ブログのケータイ化が発表されてました。

うーん、Yahoo!ブログはケータイ対応かどうかより、ブログとしての使い勝手やデザインを見直すべきだと思うんだけどな・・・
使っていて面白くないから、あまりアップしないネタ用になっているのよね。

ちょっと前に飲み会があった時に「いくつブログを持っているの?」とまた質問されましたが、うーん、即答できない私。なぜ、こんなに書き散らしているんだろう・・・