今週末に都知事選挙の投票を済ませようかしら


世界ITランキング――デンマークが初の首位、日本は14位
に関するニュースを見たのは、昨日ではなく一昨日の夜だった気がするが・・・まあ、日にちはともかくとして

+++++
ランキングでは、NRI(Networked Readiness Index)という指標を使用し、各国/地域のICT整備度を、ビジネス全般および規制面、インフラ面などの「環境」、個人や企業、政府によるICTの「利用態勢」、最新のICTの実際の「利用状況」の3つの視点から評価した。
+++++

というこのレポートは、このブログの中でも何回かピックアップした記憶があるので、
原文
に戻ってみると

Denmark is number one for the first time, moving up 2 positions from last year and reflecting an upward trend dating back to 2003. Denmark has benefited from a clear government ICT vision and early focus on ICT penetration and usage, which has resulted in impressive levels of Internet and PC usage as well as that of e-government and in a very dynamic e-business environment. A well-developed internal market, together with a continuous emphasis on education and R&D and a talent for pioneering applications and technologies, have laid the basis for the development of a first-league high-tech industry.

デンマークにしても、北欧にしても日本ではあまり紹介されていないのか、私の見識が狭いだけなのか、NOKIAとか一部のアプリケーションしか目にすることはないのですが、福祉国家 (まあ、その分、税金の問題もあるようですが) で教育に熱心で、というイメージがきちんとITにも活かされているのでしょうかね。

さて、
+++++
前回首位の米国は、イノベーションや高等教育での優位は変わらないものの、政治および規制環境面での評価が相対的に低く、7位となった。
+++++
と書かれているアメリカ。

The United States loses its top position and drops 6 places to 7th, mainly due to relative deterioration of the political and regulatory environment. However, the country maintains its primacy in innovation, driven by one of the world’s best tertiary education systems and its high degree of cooperation with the industry as well as by the extremely efficient market environment displayed. The latter has been very conducive to the development and prospering of the ICT sector (in particular, the availability of venture-capital, sophistication of the financial market and the ease to start a business).

その革新的なものを生み出す力があれば
日本のケータイがアメリカに追い抜かれる日は来るか・米CTIAから
なんてコラムは、3Gオークションで疲弊していたアメリカのケータイ業界も最近はM&Aを経て、力を取り戻しつつある状況が表に出れば、鼻で笑われるかも。

一方の日本は
総務省、関東管内のブロードバンド普及率が約60%に。FTTHは20%
てな具合に、ケータイばかりではなく、ブロードバンドも普及しているように見えますが、

Countries from Asia and the Pacific continue to do well this year, with Hong Kong, Taiwan, Japan, Australia and Korea occupying 12th, 13th, 14th, 15th and 19th positions, respectively, although Taiwan and Korea are losing some ground from last year (down 6 and 5 positions respectively). India and China show both a downward trend, with India 4 positions down to 44th and China 9 positions down to 59th. Notwithstanding some specific clusters of ICT excellence in both countries, their performance overall in leveraging ICT for increased development appears to be particularly hindered by weak infrastructure, with a very low level of individual ICT usage for India and of individual and business readiness and usage for China.

というように、ケータイ/ブロードバンド大国の韓国と並んで、10位に食い込めない状況。
韓国は、政府の統制が強すぎる感じなのでしょうか。では日本は?

住基ネット“選択制”を提言、大阪府箕面市の検討専門員/「実現可能かどうかを詳細に検討」と市長
と官庁体制も弱いし、
選挙運動のネット利用最前線
も進んでいない、という部分を見ると、駄目じゃん、なのでしょうか。

まあ、別に使いたいサービスがきちんと整備されればいいし、ネットが良い面で発展すれば、私としてはいいのですが。

+++++
首謀の男に懲役8年・フィッシング詐欺
 人気サイト「ヤフーオークション」を利用したフィッシング詐欺事件で、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺、犯罪収益の隠匿)などの罪に問われた無職松岡貴之被告(35)に京都地裁は29日、懲役8年、罰金300万円(求刑懲役10年、罰金同)を言い渡した。
 上垣猛裁判長は判決理由で「多数の仲間を募り犯罪組織を立ち上げた首謀者で、利欲的な動機に酌量の余地はない」と述べた。
 判決によると、松岡被告は13人と共謀し、偽のヤフーオークションサイトを開設。アクセスした利用者のIDなどを不正入手して架空出品を繰り返し、2005年6月から昨年5月までに計61人から計約1260万円をだまし取ったほか、同様の手口で得た収益計約3000万円を銀行口座に隠した。
[2007年3月29日/共同]
+++++
みたいな話はまっぴら。「懲役8年」という判決はどうなんでしょうね。

+++++
迷惑メール法で初の有罪・米のフィッシング詐欺
 【ロサンゼルス18日共同】米カリフォルニア州ロサンゼルスの連邦地裁陪審は18日までに、米インターネットサービス、AOLの利用者に数千通の偽メールを送ったとして、迷惑メール規制法違反の罪などに問われた男性被告(45)に対し有罪評決をした。連邦地検によると、2004年に施行された同法が適用されたケースとしては初の有罪評決。
 同地検によると、被告はAOLの顧客調査を装ってメールをAOL利用者に送り、偽のサイトに誘導した上、クレジットカード番号など個人情報を入力させた。被告はこの情報を不正に利用し、買い物をするフィッシング詐欺など計11の罪に問われ、最高で101年の禁固刑を受ける可能性がある。
[2007年1月19日/共同]
+++++
というアメリカの判決と比較すると、軽すぎる?
実際にやったことよりも、こうしたネットのダークな面をクローズアップさせた部分を考えると軽すぎるかも。

ネットカフェに本人確認の徹底などを求める報告書、警察庁の有識者会議
という動きもどこまで有効なのかしら。

あらら、またも脱線状態・・・

さて、今日は金曜日。今朝のすごい雨 (東京地方です) はもうすっかり青空に。
明日は
ブログに雪や桜などを降らせるブログパーツ「フルフル」
を眺めていないで、また花見でも行きますかね。
昨日の夜桜で、まだちょっと頭が痛いけど・・・(苦笑