家のリビングでCiscoマークは見たくない

TiVo、任天堂、それとも・・・シスコが狙う次の買収ターゲットは?

まあ、火の無いところに煙はたたず・・・ですけど、でもTiVoはちっとも日本で存在が見えないよね。でももしかして、本当にこんなこと ↓ が実現したら、まったく事情は変わるでしょう。

*****[2006年2月3日/日本経済新聞 朝刊]*****

ネット番組配信の著作権許諾簡素化へ法改正・知財本部提言
 政府の知的財産戦略本部(本部長・小泉純一郎首相)は2日、テレビ番組をインターネットで配信しやすくするため、著作権の手続きを簡素化する法整備が必要などとする提言をまとめた。従来のテレビ放送は放送後に著作権料を支払えばよい。だが、ネット配信の場合、事前に出演者らに個別の許諾が必要など処理が煩雑であり、テレビ放送並みにする著作権法などの改正を検討する。
 著作権を巡っては比較的小規模なコンテンツ制作者の育成策も提言。映画やゲームの制作者が資金を集めやすくなるよう、完成前のコンテンツの著作権などの受益権を証券化する仕組みの整備を盛り込んだ。
 一連の提言は、同本部コンテンツ専門調査会が2日午前の作業部会で決めたデジタルコンテンツ産業の振興戦略の一環。6月に決定する「知的財産推進計画2006」に盛り込み、2007年の通常国会での著作権法改正を目指す。
*****

このニュースに関連しては

著作権許諾を簡素化…ネット番組

「日本をデジタルコンテンツ大国に」知財戦略本部ワーキンググループ提言

という記事をよく読まねば。

さて、現在、NET&COM2006という展示会が行われていて、そこに展示されているネットワーク機器よりもこの手の放送と通信の融合」に関するセミナーがオンラインで取り上げられています。

その1: 経団連の立場
速報】「放送の2次利用にIP放送を活用せよ」,経団連のキー・パーソンが提言

経団連阿部氏「2006年にコンテンツ2次利用のためのデータベースを構築」

その2: どんどん進めたい人たちの立場

「放送と通信の融合」を制作現場はどうとらえているのか

パネルディスカッション「通信と放送の融合は現場で起こっている」

こんな風に同一のセミナーでも見方によって、少し違って聞こえるもの。
でもひとつの調査が違ったタイトルで掲載されるのは珍しいかも。

xDSLユーザーの7割「FTTHに乗り換えたい」

富士通総研調査、FTTH利用者は18.4%。コンテンツ利用は無料が中心

トリプルプレイ契約獲得のカギは映像サービス、富士総研がレポート

それぞれのメディアの見方が出てきますね。
そういえば、この「映像サービス」で
NTTコム社長がGyaOに「NO」, “インフラただ乗り論” が急浮上」(日経コミュニケーション)
と糾弾され、FTTHの取り付けでは総務省に差別的な見方をされているUSENですが

大賞はUSENの“GyaO”が受賞!――デジタルメディア協会、デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'05/第11回AMDアワード授賞式を開催

では宇野さんのニコニコ顔が大きく取り上げられていますね。

さて、今日は金曜日。また録画して見ていないテレビ番組をどうにかする計画を立てねば・・・
そして
ソニー、VHSへのEPG録画も可能な3 in 1 スゴ録
が本当に必要かもう一度考えよう・・・
/46630/