マルチメディアって罪深い?

今朝の日経産業新聞

J:COMの動画ビジネスとUstreamのビジネスが書かれていた。
@NetHome提供のテクノロジーネットワークスと、ZAQ提供の関西マルチメディアサービスが合併
てな話は、寝耳に水ではないけれど、今後、何を目指すのでしょうかね

さて、動画配信は米国が先を行っている気がするけれど
動画配信サイト「フールー」がビジネスモデル見直し
てな記事を見ると、勢いで始めて、しばらくたってからみ直すアメリカのビジネスモデルかな〜と思う

その点、
KDDIなど、映像配信で新規事業開発やトラフィック処理の実験
というスタンスは・・・

一方で
児童ポルノのブロッキング、当初はDVD販売サイトのみが対象か
という、ちょっと考えさせられる動き。
「ポルノがネットを活気づかせる」
と思う人は少なくないが、それは大人の判断内で、子供を売るような馬鹿な母親を生み出すものではないはず。
あっ、書いていて気持ち悪くなってきた・・・でも
読売新聞に活動が大きく紹介されました!「児童ポルノ:ネットの誘惑 加害者と簡単接触、親の認識甘く」
てな現実もあるし・・・

おっと
百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ
てな話。やっぱり他国の常識は、日本の非常識ということで・・・(以下、自粛