「Y or N」のTシャツを着てみたいですか?

ネットレイティングス、総利用時間からみたポータルの利用特性調査
という調査結果は、ポータルを持つプロバイダであるならば、かなり気になるもの。

Yahoo!JAPANの利用時間、4分の1がオークション
という部分は、以前にも聞いたことがあるし、Yahoo! JAPANの収益に大きく貢献していることも知っている。
でも
+++++
Yahoo!JAPANはオークション、gooはブログ、MSNはメールと、利用時間の長いコンテンツはポータルサイトごとに大きく異なるという調査結果が出た。
+++++
という部分は、ちょっと以外かも・・・私は、gooブログも持っているのですが、それほど利用時間が長いか? と聞かれると、うーん・・・

さて、ここ1〜2年のポータルで注目されているのは動画。
YouTubeはニコニコの露払い・ひろゆき氏に聞く
という日経の記事は、わからないでもないのですが、私は個人的に2ch系のものが苦手なので、
@nifty、動画に音声でコメントを投稿できる「アフレコ動画」
の方がいいのかと思いつつ、利用したことはないですね。

IBM社5カ国調査:ネットコンテンツとビジネスモデルの変動予測
てな話や
日本は本当にNGNの先進国?
てな話は、文化背景とインフラの状況と政府の姿勢と・・・かなり複雑な話なので、一概には言えないのかもしれませんけどね。
でもこんな米国の記事は、ある意味、わかりやすいかも

+++++
Missouri Nation
By Ed Gubbins

Does this happen to you? You're at a party (I know, a good portion of my readers can stop right there and answer, "No.") and somebody says, "Have you seen the latest..." Fill in the blank: news, movie preview, Saturday Night Live character or interview of Miss Teen South Carolina.

The irresistible suggestion comes: Rather than just talk about it, why don't we all crowd around the PC and cue up the aforementioned piece of video? (In my case, recently, it was the shockingly bad series of "Trapped in the Closet" music videos created by R. Kelly. Seeing them first-hand was important, because I otherwise would not have believed how bad they were.)

It used to be enough for us to just talk about our shared cultural phenomena. But now we have to see it first-hand as we talk about it. We've become a nation of Missourians.

You have probably already noticed this effect while watching television: A news anchor describes some dramatic event -- a shark attack, a robbery, a suicide. You immediately expect to see video of the event, as it happed, no matter how preposterous that expectation is. ("Why wasn't someone filming that cow pasture just before the meteor landed?")

This week, research firm In-Stat predicted video-enabled portable media players will outsell audio-only models by 2009. Even though the overwhelming reason people buy these devices is to listen to music. As video becomes more pervasive and easily available on mobile devices, video will become a consistent part of our conversation -- even a necessary element in our language. We will all speak Show & Tell.

E-mail me at ed.gubbins@penton.com.
+++++

さて、今日はちょっと珍しいプレゼント企画。以前のエントリーでもちょっと触れた
「『Y or N』の意思を着た」、ニフティ和田社長
の写真にあるTシャツ (黒バージョン) を大森の会社の方からいただきました。
ちなみにここに掲載した写真は、もう一人、このTシャツをゲットした汐留の方です。
えーっと、会社としてまずい部分がありましたら、おっしゃってくださいね。

このTシャツのモデルはちょっと小柄な男性です。それと同じアメリカ150というサイズですので、大柄な方には向かないかもしれませんが、欲しい方は
yorn2007@yahoo.co.jp
までメールをください。
8月31日 (金曜日) お昼まで受付ます。
このメアドにスパムが来たら、ありがたく別のサイトで該当ISP向けクレーム処理させていただきますので、いたずらはご遠慮ください。