幕張の現場で感じたあれこれ

今年のINTEROPの目玉は金曜日の午後。
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[Interop 2009]立ち見も出た“夏野×ひろゆき”対談,「ネットの未来は日本が創る」
ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」
とあちこちに書かれている、お騒がせな二人の対談。

それ以外の部分ってどこまで報道されています?
【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表
に掲載されている製品も、ほとんどのメディアはピックアップしていませんよね〜

意外に、いつもAKIBA系の話題しか書いていないようなASCiiが
Interop Tokyo 2009 レポート
を書いているのね、と思ったら、あら、会場でも会った古参の記者でした。
すごく久し振りで、「覚えています?」と言われましたが、かなり変わった名前の方だったので、「こんな珍しい名前の人を忘れないですよ〜」とつい言ってしまいましたね。

さて、最初の話題に戻って、こんな展示会だからこそ、既存のメディア以外にネットを使って、その様子をVoDで流すことができるのならば、いいのでしょうが・・・
それはそれなりのスポンサーが必要なのですよね。

でもね〜、それなりの商売のためにブースを立てているのに、来場者は、ネットのイロハも知らない大学生や企業の一年生では、今後の出展意欲もそがれるかもしれないのですよ。マジな話。

少なくとも少し勉強してから来てくださいね。

変な話に聞こえるかもしれませんが、ネットの接続の進化を体験している人間であれば、自分でそれなりに勉強してきたと思うのです。
でも今は、
ネット接続は基本的人権…仏憲法評議会
とは言わないにしても、ケータイのクリックでネット接続しているのが当たり前なのかも。だから、Yahoo!BBをつないでいるけど、IPアドレスって何? うーん、厳しいよね。

ま、
ローマ字入力派は9割、カナ入力派は1割―タイピングに関する調査
で圧倒的な少数派の私がいうことですからね。私? カナ入力でもちろんブラインド・タイピングです。業界歴が長いですからね