すっきりしない三連休明け・・・

天気が崩れた三連休。

長年使っているメールアドレスが近々使えなくなるので、ちょこちょこメールアドレス変更だの、いっそのことメールマガジンの配信停止だのとやっているのですが、なかなか捗りません。というのも、メールマガジンを読みたくて登録する時は勢いでやるのですが、意外とというか私だけかもしれませんが、肝心のIDやパスワードを忘れていたりすることが多々あり・・・
このブログのエントリーに関連するようなITニュースもほぼそのメールアドレスを使用しているので、それ以外を片付けて・・・と考えているのですが、ちょっと気が重い。
そんな話を最近転職した友人にしたところ、会社のメールでどこまで読んでいたかわからないので、エラーにならない限りはプライベートと会社用両方のアドレスで登録するのだと言っていました。いや、それは結構嫌だな・・・もちろん、ブログの開設の関係とかでそうせざるを得なかったところがあるので、ダブルで同じニュースが流れてくるのとスパムさばくのがかなり朝の面倒になっていますからね。

さて、8月末にHDDが使えなくなった東芝DVDレコーダーは意外と簡単に直り、でももちろんHDDの初期化をしてしまったので、壊れる数日前に録画していた分がすっぽりなくなってしまいました。
別に単発のバラエティならいいのですが、連続ドラマは・・・です。語学研修系は、まああまり真面目に観ていないからいいことにしちゃいますから。

だから、
「テレビからWebへ」に向けてアクセルを踏む巨大テレビ網
というアメリカの動き (韓国でも同様なことがあったらしいのですが) は要注目。
日本では、GyaOだのソフトバンクBB TVだのある程度の映画は観れるのでしょうけど、見逃したテレビ番組はドラマであればDVDになるか、どこかでまた再放送するかを待つしかないのですけどね。
DVDを買うほどではなく、でもたった1話だけ撮りそこなったものは未練が残りますね。
このHDDトラブルだけでなく、私が夏休みの海外旅行中に台風だの安倍首相の辞任だので録画予約がすっとんでしまった番組もありますから。。。(涙

ブロードバンド契約が2,700万超に。FTTH好調もDSLは1,400万件を割り込む
という発表が先週ありましたが、本当にFTTHの必要性があるサービスって何があるのかな〜と思うのは
SNS+動画共有、アッカが新コミュニティ開設
と同じ方向で
ケイ・オプティ、PeeVee.TV連携の動画共有サービス「PeeVee.TV for eo」
という発表をしたと今朝の日経産業で読んだから。ここは200Mですか・・・


「ニコ動」平均利用時間、Yahoo!やmixiを上回る IDは300万突破
の中に
+++++
ニコニコ動画」はニワンゴが今年1月にスタート。8月の利用者1人当たりの平均訪問回数は8.8回で、YouTubeの5.2回より多かった。また1人当たりの平均利用時間はYouTubeの3倍以上となる3時間14分。Yahoo!JAPANの3時間5分、mixiの2時間52分より長かった。
+++++
という部分が書いてあるので、じゃあ動画サイトは広告収入面でいけるのか!!と思うわけですよね。私には疑問ですが・・・

まあ、本当にFTTHの恩恵を受けているのはP2Pでしょうね。
BitTorrent日本法人設立 国内でコンテンツ配信へ
という発表は、これからの真面目な動きをウォッチするしかないのですが、今の日本でのP2Pはあちこちで問題を引き起こしているWinny経由の情報漏洩か
帯域制御の運用基準でガイドライン策定へ、プロバイダー協会ら4団体
という話・・・

私の姉の知り合いがマンションでFTTHを引きたい! でも管理組合の手続は複雑で駄目・・・という状況でKDDIとかNTTに相談したのですが、やっぱり高さがどうだのと尻込みをされたらしい。結局ケーブルTVに依頼することになりそうですね。

光ファイバ引きますか,それともワイヤレスにしますか?
という記事の中に
+++++
光ファイバを敷設するにはビルの壁に穴を開けたり,屋内の配線ルートを確保したりと,工事が大変なケースが多い。料金も高い。小規模なオフィスや店舗なら,ワイヤレスで済ませられるに越したことはない。ワイヤレスはモバイルで使うもの,という常識を捨てて固定通信でもどんどんワイヤレスを使うべきなのだ。
++++
という部分がありますが、それほど簡単な話ではないようで・・・

光で安全に! という方向でNTTが頑張っていても
NGNの認知度:企業の認知度は半分,個人は2割にも満たない
という調査結果。
総務省、モバイルビジネスのオープン化に本腰──「活性化プラン」発表
という動きにしても、現在のSIMロック関係だけになるのか、それともWiMAXは???みたいな疑問もあり・・・
あぁ話がグルグルになってきた。

さて、週末3日間もあると会社以外で腹が立つことも結構あり、今回はHMVのオンラインのカスタマーサポートもそれでした。
詳しくはまた嫌な気分になるので書きませんが、

+++++
Help yourself
By Carol Wilson
Sept. 24, 2007

Self-service is hardly a telecom industry exclusive. Virtually every service industry, from banking to insurance to retailers, is working to allow customers to serve themselves as much as possible for the same reasons. It can speed up service, which keeps customers happier, and at the same time cut costs by replacing an expensive workforce with less expensive computers that don't expect health benefits, pensions or annual raises.

As anyone who attempted to use an automated self-service checkout counter at the local grocery or Big Box store knows, however, there is a delicate balance between convenience and frustration when it comes to serving yourself. And as virtually everyone who has dealt with an interactive voice response system to get to a customer service department is aware, frustration can sometimes boil over into rage.

There is always a certain degree of customer education and training, if you will, that is part of this process, as well as constant refinement of the systems in play. Done right, self-service can be a win-win for service providers and customers. For example, those of us who remember banking in the days before ATMs were available are happy to give up the line at the teller or the drive-through to punch numbers at a machine and have access to cash after banking hours -- even if, at first, the process could be confusing or intimidating.

This Technology Update addresses the challenges still ahead of the telecom industry as it advances its self-service agenda, in hopes of reaching the goal of win-win for customers and service providers alike.

E-mail me at cwilson3@telephonyonline.com.
+++++

なんでもネットでユーザが自在に設定を変えられるのであれば、わざわざ問い合わせなんてしないのよね〜
そこがわかっていないカスタマーサポートの答えにぶち切れた・・・あら、お昼の休み時間も切れてしまうので、ちょっと中途半端で本日はおしまい。