ワールドカップを見るためにテレビを買いなおす?

昨晩、テレビを寝入りばなに見ていたら、薄型テレビがサッカーワールドカップ商戦に向けて値下がり、という趣旨のニュースをやっていました。でもその割には「いまいち売れていない」「まだ高い」という意見もあったようですが。

そんな話が頭に残っていたので

テレビ朝日サッカーブラジル代表の公式映像をネット配信
 テレビ朝日は23日、26日からサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル代表の公式映像をパソコン向けにインターネット配信すると発表した。ブラジルサッカー協会から国内代理店を通じて配信権を取得、ロナウジーニョなど有名選手のドキュメント映像を日本で独占的に流す。ドイツ大会の開幕を前にネット配信を通じて視聴者の関心を高める。
 専用サイト「テレ朝FC」を開設し、月額980円で有料配信する。合計50時間以上の映像を利用者が好きなときに好きなだけ視聴できるようにする。サッカー海外代表の映像をネットでまとめて見せる国内初の取り組み。
[2006年5月24日/日経産業新聞]

という記事を見て、「テレビ朝日は結構サッカーで視聴率稼いでいるからな〜」と思った次第。巨人戦が奮わなくて減収になった日本テレビとは好対照なのかも。

さて、その日経産業新聞

■ USEN・ぷらら・NTT東、動画配信、個性で売り込み
 光ファイバーを使ったブロードバンド(広域大容量)通信の普及を背景に、インターネット動画配信元年になるとも言われる2006年。サービス提供会社の間では独自の動画コンテンツを拡充する動きが広がっている。キーワードは「女性向け」や「サッカー」など各社各様。「ネットでしか見られない」を売り物に利用者のすそ野拡大を急いでいる。

という記事も。動画配信は、ありものを流す、ということが主流だった時期が長かったのですが、それだったら無料の GyaOに流れてしまうし、GyaOは「編成局」という本格的な放送局になりつつあるので、オリジナル制作も必要となってきたのでしょう。

さて、そんなぼんやりした頭でこんな記事も。

The long run
By Ed Gubbins
At an investor conference earlier today, Jeff Gardner, the CEO of new rural carrier Windstream Communications (the one formed from the merger of Valor Communications and Alltel's wireline business), was talking about the company's strategy to partner with others in order to offer wireless and video service. For wireless service, Windstream will become a mobile virtual network operator (or MSP). For video, it will partner with satellite TV provider EchoStar Communications.

Windstream is embracing these partnerships, Gardner said, because, "Over the long run, it's going to make sense to offer the full suite of services." But over the long run, won't it make sense to offer it yourself? At the same investor conference today, the members of an IPTV panel said it is, in fact, the only thing that makes sense.

"If you partner with a satellite provider, or get the business from someone else, you'll not be able to offer competitive pricing," said Zhone Technologies CEO Mory Ejabat. "That's not going to work. That's the bottom line."

Sure, that's what you'd expect Mory to say; after all, he wants to sell broadband access gear. It was more convincing, however, to hear similar sentiments from Bob Udell, senior vice president of IPTV and triple-play provider Consolidated Communications. "I think a satellite deal is an interim solution," Udell said. "If you want to be an economically long-term business, you're going to have to have some integration in your business to offer multiple services over the same network. That may include partnerships with others, but ultimately, you're going to have to have a converged network that delivers more than just voice."

"It's an IP world," he added. "And you've got to get used to it."

Personally, if I were the Windstream CEO, I'd probably hold off on some of these big, expensive network transformation decisions until I had some better visibility of the way M&A in the rural space was shaking out. And in the mean time, I'd use partners to offer wireless and video. But over the long run, I'd know that, in addition to just trying to sell me gear, Mory was right. And I'd get used to the IP world as soon as possible.

E-mail me at EGubbins@prismb2b.com.


通信業は大変なのよね〜というのは、長くこの業界を彷徨っている人間の独り言。そういえば

Googleが総務省に意見書、「インフラただ乗り論」に反論

と、あれっと思う意見を出したらしいGoogle。今度は

米Google,ビデオ広告配信サービスを日本・米国・カナダで同時に開始

という話題。さて、以下はもしかしたら会員限定サイトなのかもしれませんが、上とあわせて読むと興味深いかも、です。

NTTの「光3000万加入」は,最強のキラー“環境"

IIJ社長 鈴木幸一のネット放談