NHKである番組が再放送される、と聞いて嬉しいのですが・・・

昨日は、米国のケータイ事業が意外なところで儲かっている、という話をしましたが

Yahoo!がテレビにやってきた〜「Yahoo! Go for TV」ベータ版発表

はどんな感じで展開されるのでしょうね。

その上、

日本アニメを米国で無料ネット配信

ということになるようなので、

GyaOで浮かれている日本ってかわいそうかも。。。

評価すべきNHKの「あまねく放送」義務へのスタンス

という意見もありましょうが、それなら日経の記事で


英BBCがネット事業強化・ブログ開設で視聴者支援
 【ロンドン=佐藤紀泰】英国放送協会(BBC)がインターネット事業を強化する。同社のホームページを通じて視聴者がブログ(日記風簡易型ホームページ)などで情報を発信・共有できるようにするほか、ネット向けの専用番組を本格的に始める。テレビ離れが加速する若者層をネットで取り込むことで、経営の根幹である受信料制度を将来的に維持する狙い。
 BBCは英国内の放送が完全にデジタル化される2012年に視聴者が望む放送サービスは何かについて検討してきた。骨格となるのが英国でも加速するブロードバンド(高速大容量)のネットに対応した次世代の放送サービスだ。
 具体的にはホームページを視聴者参加型に見直す。例えば、視聴者がBBCのホームページにリンクしてブログを公開したり、ネット上の掲示板を作ったりすることができる。自ら作った曲を発表することや、自分たちのサッカーチームの試合を映像で流すことも可能


と報道されている他国の公共放送をどう見るのでしょうか? また

「異例な利用率」---すべて英語のビデオ共有サイトYouTube,日本から212万人が利用

という状況をどう分析するのでしょうかね・・・Winnyを取り締まるのも結構なのですが、そんなことしなくても気軽に映像を楽しめる環境があればいいのでは? と考えるのはやっぱりネットを善意で利用したい人間だけなのでしょうか。