ケータイでニュースを読むのは高くつく?

今朝、ケータイに転送された日経産業新聞の見出しはこれ
*****
USEN、携帯電話向けに音楽番組を無料配信
 有線放送最大手のUSENは、携帯電話向けに無料で音楽番組を配信する事業を始める。有線放送の番組を活用し、16日から4番組を提供、4月末をめどに20番組に増やす。利用者に音楽CDや「着メロ」を販売するほか、ラジオ放送のように番組の間に広告を入れて収益を確保する。携帯電話の高機能化が進むなかで、コンテンツ(情報の内容)事業の拡大に拍車がかかりそうだ。
 新事業「どこでもUSEN」は16日正午からNTTドコモの第三世代携帯電話「FOMA」端末向けにサービスを提供する。当初は矢井田瞳さんや稲垣潤一さんら人気アーティストの曲を24時間流し続ける番組など4番組を配信する。好みの曲目を指定することはできないが、番組の流れに従って様々な曲を聞くことができる。
[2006年1月16日/日本経済新聞 朝刊]
*****

うーん、エイベックスを前面に出すわけではないの?
番組の間に広告を入れて、というのは GyaOで培ったノウハウなのでしょうか。

GyaOといえば
日米で異なる映像配信ビジネスモデルの行方
というコラムを見つけました。いかにもマッキンゼイ出身が書きそうな文ですが、なんだかワクワク感の無い論文に見えますね。。。

さて、このケータイ向けの音楽番組「どこでもUSEN」は、
パケット通信を利用して音声や画像のデータを受信するパケット式ストリーミング方式のサービスのため、ご利用に際してはパケット定額コースに加入されることを推奨します。」という注意書きがついている。
うーん、FOMAの定額ってどのくらいなのだろう・・・
日本のケータイの定額ってそんなにお得なのかな?
私はauで家族割を使っているが、ブロードバンドよりはやはり割高な気がしますよね。
料金・端末が半年間無料──「ここまでやる」香港の新規参入
を見習って、今年の新規参入組、頑張ってくれないでしょうか。

今朝、読んだ日経コミュニケーションで、WiMAXの話が出ていて、NTT DoCoMoが「3Gにこだわらず・・・」と意欲を見せている、という話が出ていたけど、どこまで本気なのでしょうか。
/43688/