来年を占うと・・・

今年はどんな年かという話がオンラインで飛び交っていますが、ブログやSNSが大きな力を持った年だということには間違いでしょう。

*****
<激変 業界勢力図>SNS参入続々 1強「ミクシィ」追撃
 インターネットで人気の「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」への新規参入が相次いでいる。最大手は会員数が210万人にのぼるイー・マーキュリー(東京・渋谷)の「mixi(ミクシィ)」だが、利用者や目的を限定したSNSが続々と登場、人気を集めている。ポータル(玄関)サイトの参入も予想され、勢力図は今後激変する可能性もはらむ。

企業SNS 開設後押し、システム各社がASPサービス
 インターネット通販を中心に、企業が独自のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を立ち上げる例が増えている。人脈作りや知人との交流に役立つSNSに着目し、販促や顧客囲い込みの手段として期待をかける。こうしたニーズをとらえ、システム会社はソフトの期間貸し(ASP)方式で企業のSNS開設を後押しするサービスを相次いで開始。月額1万円程度の廉価版も注目を集めている。
*****

というのは数日前の日経産業新聞の記事だったような気がしますが、SNSがどの程度ビジネスを盛り上げるのかはまだ私には見えないですね。
だからこそ
OCN、SNS機能搭載の画像共有サービス「OCNフォトフレンド」トライアル
という試みも進んでいるのでしょうが・・・

その点、ブログは鬼嫁という事例もありますが、今年ブログをはじめた女の子が
ギャル社長、avexからメジャーデビュー
という形で「成り上がって」いくことなんか、ちょっと前では考えられなかったことかもしれません。

ただ、
モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇
という、ちょっとイタタのこと (私は逆にブログ記事を自分の兄にメールしたことがある・・・) もあれば
ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく
ということもあり、まだまだ誰でも安全に使えるものではないのかもしれませんが。

さて、年末年始のテレビ番組もブロードバンドによるそれらしきものも一通り揃う頃になってようやく
「竹中総務相主催の「通信・放送の在り方に関する懇談会」を1月から開催
という政府の動きが伝わってきました。まあ、ゆっくり自宅で研究をしてもらってから会議をする、というのでもいいのでしょう。
ここに元マイクロソフトの古川氏が入っている、ということはいいことですね。
日本がどの程度コンテンツ配信開発途上国かという面を明らかにしていただけると希望しております。

さて、実は明日も仕事なので、明日もエントリーするのかもしれないのですが、とりあえず
Telephony Online
から届いた「Friend and foe」と題した米国の通信業界2006年予測 (By Vince Vittore ) を。

*****

Seeing how this is the last Access Edge newsletter of 2005, it might be a good time to reflect on the past 12 months, but I'm not one for reminiscing. I prefer looking forward to the coming year with five predictions of what will certainly be a most interesting 2006.

Prediction one: The consumer electronics industry will be the biggest competitor and ally of telecom. OK, this was an easy one. The International CES event in January has become a major stop for carriers on the trade show circuit. At this year's version, many will be paying extra close attention to companies like Yahoo, Apple and Google, all of whom have designs on providing video entertainment content directly to consumers with no help (or revenue sharing) from carriers.

Prediction two: Access vendors will not consolidate as much as predicted. Although many have been prognosticating that there is no need for the dozen or so access vendors, there still are more than enough customers to support most of them. Some of those serving the larger independent telco market may retrain their sights on RBOCs, but that only opens up a new venue for those serving Tier 2 and Tier 3 players.

Prediction three: VDSL2 will be delayed but begin wide-scale trials by next December. Chip vendors claim they're ready to go, and SBC Communications said its results have been better than expected. But just because a technology performs well in controlled tests doesn't mean it's ready for prime time.

Prediction four: The U.S. will slip past 20th place in the global broadband penetration. Yes, the lack of a comprehensive broadband policy hurts the country, but so does geography and economic reality. Politicians can pound their chests all they want, but until they're ready to subsidize broadband for everyone (including those in the most rural markets), the digital divide will continue for the foreseeable future.

Prediction five: Wireless IP set-top boxes will be in trial with a big carrier by next December. This one might be a stretch, but given the cost of rewiring houses for Ethernet, telcos will need to explore every possible option for getting IP video from the side of the house to the TV.

Lastly, I'd like to say thanks to all the readers of this newsletter who have responded to various columns and comments over the last year. Here's to continued success in 2006.

*****

やっぱり政府の動きは必要だという意見ですから。