ちょっとした誤解?

土曜日に新宿でお昼を食べたレストランが Edy 対応だったので、多分大丈夫だと思って ANA Edy カードを出したら残高が150円ほど足りなくて大騒ぎ。単に不慣れなアルバイトが操作をしたからだ、と信じたい私。だって、スーパーマーケットの Peacock ではレジのおばさん達が「はい、はい、エディーね」といいながら処理してくれるのだから。

大手の電化製品を扱う店の上にあるそのイタリアン・レストランを出て、コーヒーを飲もうという話になった。スタバはどこも一杯だったので、南口にあるカフェに行った。今度は一緒にいた姉が払う番だったので「千円足らずだし、SUICAで払えば? 」と言ったら「だってさっきみたいな騒ぎも嫌だし。。。」確かにフロア担当の子達が気がきかない店であったから。さて、その時に感じたこと。

EdySUICAは全く別物だという認識をしている人が少なからずいる。

Edy の事業主体はビットワレット株式会社で、全日空NTTドコモと提供している。am/pm、サンクス、サークルKなどで使える。
一方のSUICAは、駅内店舗を中心として、JALKDDIファミリーマートと提携している。
でも、元は FelicaViewer も共用できる

SUICAで電車には乗るが、ICカードで買物するのは面倒だと思う人が結構いる

これはもう心理的なものなのでしょうが、これはEdyとSuicaは「やはり共存できる」にうなづく私のようなカード大好き人間にはもうわからないのです。

ちなみにICカードFelica (ソニー) の専売特許ではありません。別にIC Card Worldの回し者ではないのですが、この手の記事がこの展示会 (今年は3月1日から) の前には続々と出てきます。

本日から「IC旅券、手続き楽々 成田で7日から 」という記事に書かれているように、日本でも電子パスポートの実験が始まるそうです。まあ、今回は期間限定、JAL または ANAカードメンバー限定なのですが、実際に使えるようになったら、どの位、切り替わるのでしょうか。
/10511/