16万アクセス、ありがとうございます

日本ではダメなのに、カナダではネットで観られる「かぐや」ハイビジョン画像
という記事と
ダウンロード違法化などに7,500件の意見集まる、私的録音録画小委員会
「反対意見は消費者と権利者の溝の深さを象徴」津田大介氏

という記事を続けて読むと、なんだか情けない気持ちになりますね。

日本が“ITのガラパゴス諸島”にならないために
てな記事もありますが、大丈夫、もう兆候は現れています。何が大丈夫なんだか・・・

昨日、一昨日は、仕事であちこちの地方自治体のwebサイトを駆け巡っておりました。いやー、ひどい作りだわ。
各県にあるメーカー系に丸投げしたようなページが多くて、もうわかりづらいったらない。Google検索に慣れている私でさえこんな風に思うのだから、あんまり慣れていない人が、自分のところの条例って? と考えても見つけきらないでしょうね。
e-Japan ということで一時期、どんな自治体でも webサイトを作っていたけど、広告枠も空いたままのページばかり。そんなサイトじゃ、市民は訪れないですよね〜。

ブロードバンド大国、日本について孫さんのコメントを以前のエントリーでピックアップしましたが
千本氏、2.5GHz帯の免許割当についてコメント
という記事の中での千本さんの見方も、至極ごもっとも。

そう、本当の競争社会で、ユーザの立場に立ったサービス・・・さてさて。