笑える動画が見たいけど

東国原知事の「露出効果」は165億円 広告会社試算
というニュースを今朝のJ-Waveでもやっていた。これで
+++++
知事は先月29日、県のアンテナショップ、新宿みやざき館「KONNE(来んね)」で鶏の炭火焼きをほおばり、松岡農水相らに地鶏の加工品セットを贈った。この姿がテレビに映ると、「同じセットが欲しい」「どこで買えるのか」という問い合わせや来店者が殺到。翌30日は売り上げが通常の5倍に達し、在庫がなくなった。入荷した今月1日以降も同水準の売れ行きが続いている。
+++++
という効果があったのだから、「タレント議員」とバッシングばかりはいけないでしょうね。

その後
愛知県知事選の石田氏支援者「ミクシィ」で選挙支援
というニュースの中で
+++++
公選法では、選挙運動にインターネットを利用することを禁止しており、告示後はポスターやはがきなど、定められた文書以外に名前を掲載することはできない。
+++++
という記事を読んで、日本のどこがネット大国なのだろう・・・と思った次第。

ネットを制する者、大統領選挙を制す
というのは隣のブロードバンド/ケータイ大国の韓国。

「選挙情報は主にネットで入手」4年で倍増――米調査
というのは、
有権者よ、ネットで話そう ヒラリーさん遊説スタート
という動きさえ容認しているアメリカ。

微妙かもしれません。以前、YouTubeに、遊説中の議員の動画がアップして、バッシングの元になったこともありますからね。

mixi、動画共有サービス「mixi」動画を開始
というサービスは
「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに
という気持ちはわかるのですが、それが、こうした誰かのスキャンダルの元にならない、という話はないですからね。

そういう意味で、
Charが選ぶギター動画は - SNS+動画投稿サービスの「zoome」がオープン
というADSL事業者、アッカがオープンした動画サイトはどうなんでしょう。
+++++
こうしたサービスには、著作権を侵害するコンテンツ、公序良俗に反するコンテンツが投稿されるリスクがつきもの。湯崎氏は「チェック体制を敷いており、違反コンテンツの監視をしていく」と対応について説明した。

しかし、zoomeはSNSの側面をあわせもつサービス。極々プライベートな動画に対するチェック体制はどうなっているのだろうか。

湯崎氏は「そこが最も難しい部分だ」と懸念を隠さない。「こうしたサービスの性格上、全てのプライベートな動画をチェックするわけにはいかない。しかし、放送されたTVアニメを仲間内で共有するといった場合も考えられる」と理解を求める。今後、「サービスを運営しながらポリシーを策定していきたい」(湯崎氏)意向だ。
+++++
と記事には書かれていますが・・・

もうひとつ、ちょっとどんな感じになるのだろう、と気になるのは今朝の日経新聞
+++++
■ 「ユーザー投票で評価」広がる、グルメから株価予想まで
 多数のユーザーの投稿意見を基に製品・サービスなどの評価を決める「ソーシャル・レーティング」の仕組みを採り入れたサービスが広がってきた。飲食店の情報サイトなどに続き、この仕組みを株価予想に応用した個人投資家向けの情報サイトも近くスタートする。一般の個人が発信する情報を集めた「集合知」を生かす試みだが、その精度を高める仕組みの整備が今後のポイントになりそうだ。
+++++
という動きの中でピックアップされていた
個人投資家向けコミュニティ「みんなの株式」を今春開設、カブドットコム証券など
というサイト。インサイダー的な話にならなければいいのですが・・・