防災を考える日ですが

9月1日はいわずとしれた防災の日
Wikipedia で9月1日を調べる
*****
1891年 - 日本鉄道により現在の東北本線上野駅青森駅間が全通。
1911年 - 平塚らいてうらが文芸雑誌「青踏」を創刊。創刊号には「元始、女性は太陽であつた」という雷鳥の宣言が載せられた。
1914年 - 最後のリョコウバトのマーサが死亡(シンシナティ動物園)。
1923年 - 関東地震関東大震災)発生。
1931年 - 清水トンネルの開通に伴い上越線が全通。
1939年 - ドイツがポーランドに侵攻。第二次世界大戦のきっかけに。
1951年 - 日本初の民間放送ラジオ、中部日本放送CBC)、新日本放送(NJB、現・毎日放送=MBS)開局。
1964年 - テレビ西日本TNC)が日本テレビ系列からフジテレビ系列にネットチェンジ。
1968年 - 広島県広島市中区江波地域全域および舟入地域の一部の住所が現在の住所に変更された。
1983年
大韓航空機撃墜事件。
テレビ愛知(TVA)が開局。全国で100局目の民放テレビ局。
1993年 - エフエム九州(CROSS FM)開局。
2001年 - 歌舞伎町ビル火災発生で44人死亡。(戦後5番目の大惨事に)
2004年
ロシア北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件起こる(〜3日)。人質の生徒ら死傷者1千名以上。
浅間山噴火
北朝鮮金正日総書記の夫人の死亡が発覚。
*****
と色々並んでいる。もちろん「防災の日」は1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、1960年に制定。
うーん、でも歌舞伎町大好きの友人が巻き込まれたのではないかと心配したのはもう4年も前なのか (結局、隣のビルで飲んでいたらしい・・・) とか余計なことを考えますね。

さて、本日の本題。この際なので、防災ダイアルをリストアップ。

携帯電話で通話規制/東北地区、ドコモ最大90%

宮城県南部 震度6弱 携帯伝言板、利用者最大に
という話があったので、災害伝言板から。
ドコモ、災害伝言板の体験サービスを実施
9月5日17時まで実施中。

iモード災害用伝言板サービス
au 災害伝言板サービス
Vodafone 災害用伝言板xサービス

「いざ!」に備えて 災害用伝言板サービスの使い方
をプリントアウトしておくのもいいかもしれません。

またちょっと先の話ですが
ドコモ携帯FOMA、災害時メール規制せず…来夏から
ということは、他のケータイでも少しは追従する動きが出るのでしょうか。しかし、FOMAVodafone 3Gは電池の持ちが短いし、エリアの問題があるから、どうなのでしょ・・・

また、NTT東西もネット版の災害伝言板を提供。
災害伝言サービスを9月5日まで一斉体験,東西NTTはネット版も

上記の記事は、8月30日に書かれたもの。ただし、ITProが本日サイト改定をしたので、(写真)が無い・・・
ちょっと見づらいレイアウトになったし、検索にまた別の登録をしなければならない、ってはっきり言ってウザイ。Google Newsから検索してしまいます・・・

サイト改定と言えばIT Mediaもブログ連動型に。うーん、ちょっとまだ慣れないかな。以前始まった
http://blogs.itmedia.co.jp/
はそれなりにプロが書いているのでタイトルもそれなりだったが、今回始まった分
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/
などは、
●はじめに
●ごあいさつ
●本ブログの主旨
●ブログ、始めます
なんて、一覧にされることを考えずに始めているように見えますね。
◆アイデアの玉手箱へようこそ!
◆はじめまして、G'zOne
◆ヤシの木揺れるカリフォルニアから
◆オフィスNの西です。
がまあまあですかね。

あら、お昼休みが終わってしまうので、このあたりへの雑感はまたの機会に。