4万アクセス、ありがとうございます。でも話題はちょっとダークサイド・・・

Winnyの著作権侵害ユーザーに削除要請、ISPと権利者がガイドライン
という記事を見つけましたが
Shareで入手のアニメを無断上映、ネットカフェ店長を逮捕
だし、その他のP2Pも同等の扱いになっていくのでしょうか。

まあ、P2Pが全部悪いわけではなく、セキュリティとか著作権を乱す部分をもう少しきちんとわかっていかねば、というところで

「Black Hat Japan」講演者が日本のセキュリティの課題を議論
という一部の動きではなく、もう少し大きな動きが必要なのかもしれません。ISPに頼らないでさ〜

まあ、総務省
「情報セキュリティ月間」関連行事の開催
という動きをしていますが、取り上げるメディアも少なく、いかがなものか?

アメリカは
サイバーセキュリティ法案、米下院を通過
という動き。まあ、あそこの国は自由の国なので、規制を厳しくせねば・・・という部分もあるのでしょうが、今朝のJ-Waveで「オレオレ詐欺」が「振り込め」から「宅配便を使った手渡し」になりつつあるというニュースを流していました。

孫さんはソフトバンクの社員全員にTwitterをさせ、楽天でも始まったようです。原口総務大臣 (@kharaguchi) は、こうしたセキュリティ活動にはTwitterはご利用されないのでしょうか?
ホワイトプランに障害者割り引き 孫社長、Twitterの要望に応え
の行動力を見習ってほしいものですよね〜