ケータイにできること、ケータイだからできること

やっぱりケータイを買い替えたいという気持ちが続いていて
ドコモの本気度が伝わるスマートフォン「Xperia」異例の発表会見
とか
iPhoneか、Xperiaか?--ドコモ「Xperia」ファーストインプレッション
とかを読んでしまいますよね〜

さて、一方で
持たせる・持たせないではなく発達に応じた指導が必要――子どもネット研
とか
子どもの“ネットデビュー”はPCで、「段階的利用モデル」提案
とかの記事を読んで、親がしっかりすればよいのよ〜と思う反面
写真で解説する「mamorino」
てな端末が少ないからな〜とも思ったりする。

以前のエントリーでも書きましたが、うちの甥っ子がスイミングに通うことになり、どうしても心配なのでもたせたのが
ドラえほん (写真です)
でした。
PHSのステーションで位置情報を提供するすぐれものだったのですが、DoCoMoPHSをやめてしまいましたからね。
DoCoMoさんは、iモードに夢中で、PHSはしょうがなく買い取った事業という位置づけだったかのか・・・
まあ、もう言ってもしょうがないことですね。

ところで、1月14日のエントリーでハイチへの援助をケータイでできない日本って・・・と書きましたが、ようやく
ソフトバンク、「ハイチ大地震 義援金プロジェクト」を開始
という動きが見えてきましたね。

Twitterでつぶやくだけで募金 ハイチ地震支援で
というのもあるし。

ちなみに、UNICEFをRTすれば、募金活動になります。
公式RT、Twitter日本語版にも搭載
なので、ぜひとも。ただし、ケータイはこれができない・・・

私がUNICEFのことを知ったのは、BillGatesをフォローしていたから。
アメリカの有名人、きっちり自分たちの役目をはたしていますね〜